2010年9月29日水曜日

さよならの季節〜おたより特集2

以前、Cubase AI4では変拍子の打ち込みができないって書いちゃいましたが、マニュアルやFAQをよく読まない自分にありがちな早合点(諦め)だったようで、きちんとできました。。。

できない方がこの手のソフトとしてはちょっと問題だとおもうけど。
やはりPDFのマニュアルってどうかと思います。

とくにCUBASEのマニュアルってめちゃくちゃページ数あるし、こういう時は紙であったほうが便利だと思います。

って今考えると結局、恥ずかしい限りです。




色々と考えること多くて憂鬱な季節。

こういう時期はなんでもネガティブに考えるのでよくないです。


今朝は会社に良く途中、「ちょっと箱根にでもいこうかな」と思いました。

2010年9月16日木曜日

見たぞ!お米のできるまで

先日、ストラトのピックガードのネジのサビ落としのためにやった施策は失敗とも成功とも言えない結果でした。

両方共空き瓶を使ってやりました。

まず酢ですが、漬けて1晩で酢が濁り始めます。

2晩置くと、かなり酢がきったなくなり、剥がれたサビがボロボロ底に沈んでました。

「そろそろこのへんが頃合いだろう」と思ってビンのふたを開けると有り得ないくらいの激臭。

ネジもビンもこれでもかってくらい洗いました。

その後ネジをブラシでこすって剥がれかけのサビなどを落としますが、どうもまだ物足りなくて、うちの奥さんが「クエン酸あるよ」なんて言うもんですから、試してみました。

クエン「酸」ってくらいなんだからかなり効果あるだろうと思って、クエン酸小さじ2杯くらいを水ツーフィンガー(?)くらいで溶かし、その中にネジをぶち込みました。

漬けて間もなく、ネジからはじわじわと気泡が立ち始め、「おお、効いてる。これはいいかも」なんて思っていたわけです。

1晩置いておくとかなりサビっぽいクズがボロボロ剥がれ、クエン酸溶液もかなり汚れていました。

で、調子に乗った俺はもう1晩置いたわけです。

翌日ビンの中のネジをよく見ると、ネジのメッキ?表面までボロボロになっているような感じでした。

これはやべーと思いまして、急いで救出しようとビンのふたを開けたところ、酢の時とは比べものにならない激臭が。。。

これは本当に吐きそうになりました。

真剣になんかの化学反応で有毒ガス出てんじゃねーかと。


まぁ例にならって猛烈に洗浄したわけですが、ボロボロサビのクズが落ちていた割にはそこまで綺麗にはならず、なんとも煮え切らない実験をしてしまったということです。


こういった類の日記にはやっぱ写真あったほうがいいとあらためて思ったわけですが、そもそもこんな馬鹿げた事しないですよね。


っていうか、ネジくらい買えって話ですか。

2010年9月11日土曜日

たいりょうばた五色にそめて〜まちのむかしさがし

今日(昨日)は本当に珍しく(おそらくこんなメンバーがそろって飲みにいったのは1年位ぶり)、会社の同僚や上司たち(むしろうちの会社は俺が最年少なんだが)と飲みにいった。

普段もそれはもうくだらない話(本当にくだらないのだ)ばかりしながら仕事をしているのだが、飲んでしまえばくだらないだけ。

本当にみんな子供ぶっている(いやぶっていないのかも)。

いい大人が本当にくだらない話で舌の汚れも気にせず大口開けて笑っている。

こんな空気も嫌いじゃない。まぁ、好きさ。

やらしい話だが1,000円でたらふく飲めたし。楽しかったさ。

今期の予算や営業目標が提示された今さら、やるしかないのだ。



さて、今は実験的にストラトのピックガードをとめているネジがサビでひどいことになっているので処置しました。(いつもながら、Before Afterの写真はありません)

その処置というのは、いわゆる「知恵袋」的なもので、酢に2晩漬けてみました。

すると、結構きれいになりました。

ただ、やっぱり黒々としたサビの根っこみたいなのは除去できず、、、。


というわけで、今度は「クエン酸」の粉末を水に溶かし、それに漬けています。

乞うご期待。

たぶん駄目だろうけど、試しているだけだから文句言われる筋合いはありません。

2010年9月6日月曜日

再会 教え子よ〜身近なむかしをさぐる

昨日はウルエ、つくばPARKDINERにてライブでした。

ライブは細かなミスも大きめなミスも所々ありましたが、だいぶ楽しくできたと思います。

見ていただいた方、対バンの皆様、PARKDINERスタッフの皆様、本当にありがとうございます。

この日はいろんなことを気づかせてくれたし、改めて実感することも多々あって収穫は大きかったと思います。

Come up emptyの皆さんとも久しぶりにて待望の再会。

岡野さんともたくさんお話ができたので嬉しい限りでした。


やっぱり次の日仕事ってこともあったりで遅くまでみんなと過ごすことはできませんでしたが、楽しい夜。

あー、あっという間だったな~。


ママさんの差し入れ(?)のパンが美味しくてずっとちまちま食べてました(笑)




ちなみにこの日は新しい機材のデビューでもありました。

機材といっても、、、エフェクターケースを新しくしただけです。

今まで使っていたケースにふとした時に座ったところ、いとも簡単にフレームみたいなところが歪んでしまい、急遽新調しました。

今度は結構フンパツ。

エフェクター類って一個一個が小さくて、しかも踏んづけるものだからあんまり高い機材っていう感覚が無いんですが、よくよく考えればエフェクターボードの中に収まっているものだけでもかなりの金額になるんですよね。

そう考えると壊れたときのショックが非常にリアルに想像できるので、今回はかなり頑丈なやつにしました。

サイズも前のに比べて大きめ。(アダプター類もすっきり収納できます)

ただ、めちゃくちゃ重くなりました。



はやくアンプのケースも買えよって話ですね。

無理です。アンプのケース高いもん。

段ボールで作るかな。(エフェクターとはずいぶん扱いが違うな。。。)

2010年9月1日水曜日

しょうゆのかおりにさそわれて

昨日は約3週間ぶりのスタジオ練習でした。

久しぶりの夜更かしでドキドキしたのと同時に、皆で演奏する楽しさを噛みしめてしまいましたとさ。


エフェクターボードの配線も近々なおさねば。

PECのTUNER-OUTからチューナーにつないでいるんだけど、それだとその後にボリュームペダルみたいなのとか、何かかましてやらないとチューニング中の音が鳴ってしまうので、次の曲への素早い展開がどうしても苦手。

カポとか使う曲の前、外す曲の前ではチューニングのための間がどうしても生まれてしまって時間がもったいない。
(これはこの配線にするときに既に分かっていたことではあるんだけど。)


というわけで、Gt→「ブースター」→「PEC(TU-OUT:チューナー)」→AMP

から、Gt→「チューナー」→「ブースター」→「PEC」→AMP


に変えようと。というか練習の合間に突貫工事した。

せっかく付いているんだから本当はTUNER-OUT使いたいけど、しょうがないか。

音的にはそんな変わんない気がするけど今まではONにしっぱなしだったチューナーをチューニングするたびにON⇔OFFしなきゃいけないってのが不安。

前にチューナーOFF忘れて曲の冒頭でパニックになったトラウマ再び。。。

で、ちょうどいい長さのパッチを作ろうと。
(突貫工事のままでも使えるんだけど、配線が美しくない)



チューニングの狂わないカポってないのかな~。。。

コイルの断線

先日(といっても3か月経ちましたが)、入手したASAT(新しいほう)について。 音が非常に元気です。PUを交換した先住のASATよりも。 ただ、、、、 凄いハウるしノイズが大盛。 それほど大きい音を出さない(歪も控えめの)状態だと全然気になりません。 ...