2013年7月8日月曜日
ネガ・ポジ
ここ数ヶ月、時間の使い方がよく分からず、困惑することが多くある。
決して時間を持て余しているわけではなく、しなければいけないことは当然スケジュールとしてこなすものの、「時間を見つけて」やるべきことは「ふと見つけた時間」でやると何か歪みを生んでしまう。
では、一体「いつ?」「どこで?」となるが。
困惑しているまま、見つけたはずの時間がゆっくり過ぎていく。
鈍足な時間にすら乗れていない自分に苛立つ。
今迄と一体何がどう違うのだろう。
楽しむ為だったり、息抜きだったり、生活の一部だったりする何気ない時間のはずが、窮屈に、億劫に、何故か後ろめたさまで感じるほど。
楽しくもなんともない。息抜きになどなるはずもない。
こんな時間、生活の一部になどしたくない。
いっそのこと、やめてしまえと。
出掛ける足取りも重い。
創造は喰われる。
噛み合わない。
でも不思議とフレーズはよく浮かぶ。
ただそれを形にする時間の使い方が、今わからない。
※雨ガッパを調達する前に梅雨明けしてしまいました。そういうこと。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
コイルの断線
先日(といっても3か月経ちましたが)、入手したASAT(新しいほう)について。 音が非常に元気です。PUを交換した先住のASATよりも。 ただ、、、、 凄いハウるしノイズが大盛。 それほど大きい音を出さない(歪も控えめの)状態だと全然気になりません。 ...
-
さて、最近の異常なまでの「アコギへのお熱」状態によって、今回もアコギについてです。 昨日、いつもの様に練習曲を「弾けないなぁ、弾けないなぁ」と念仏を唱えながら弾いていた所、ふと、変な音がしている事に気づきました。 どこかがビビっているような「ミ”ャーン」という音なんですが...
-
というわけで、いつものことながらその時の気分でいろんな事やってしまうわけですが、今回はVC50のスピーカー交換をしてみました。 ※長文です。これを見て得する人は極々一部の人だけだと思います。 ※これを見て「こいつに出来るくらいなら自分にも出来んだろ」とやってみて失敗しても、...
0 件のコメント:
コメントを投稿